27Aug

嫌われたい心理に女性がなるのは、どんな時が多いのでしょうか。中には男性にとって、理解しづらい…と思うものも。
今回は、嫌われたい心理に女性がなる時についてお伝えしていきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
片思いが辛い
片思いが辛いと感じると、ずっと想い続けていくよりも、相手から嫌われてしまいたいと思うものです。このままの状態でいるよりも、気持ちが楽になると考えるのでしょう。
わざと嫌われるような行動を取る
好かれる行動をしてきたけれど、片思いのまま変わらないと思うと、これが辛くなりわざと嫌われるような行動をするケースもあります。
男性から見ると「なぜそんなことをするのだろう?」と思う場面も。でも女性にとっては相手を嫌いになることができないので、男性の方から嫌って忘れてほしいと願っているのです。
でも嫌われる行動をした後には、とても悲しい気持ちになる場合も。これを早く終わらせたいと、女性としては思っているのです。
忘れ方が分からない
相手に対しての想いの忘れ方が分からないので、この方法として相手に嫌われようとする心理もあります。
簡単に忘れられるような愛情ではないとしたら、忘れるための方法に悩むのは当然でしょう。でもなんとかして忘れたいので、その方法のひとつとして行動に移す場合があるのです。
こんなにも人を好きになったことがないと思うような恋愛、これを忘れるのはとても大変ですよね。
模索をしながら、忘れるために取る方法として選ぶのが、嫌われる行動をしようと思うものなのです。
喧嘩をして仲直りができない
好きな人や彼氏と喧嘩をした時に、うまく仲直りができないケースも。こういう時には「もうどうでもいい」と思ってしまう場合もあるでしょう。
周りからヤケになっていると思われても、仕方がないと自分では思っているのです。
謝ることができない
自分に非があるので謝りたいと思いながらも、謝れない女性もいます。男性から謝ってくれたら…と待ってしまうケースもあるでしょう。
でも待っている自分に対して嫌だと思うので、それなら嫌われたいと女性としては思うのです。
「謝ることができない自分だから、嫌われても仕方がない」と自分で思ってしまうのでしょう。プライドが高い女性や、人に謝るのを苦手とする女性に多いことなのです。
男性と対等でいたい
男性に対して愛情が強いとしても、対等でいたい思いがあるのです。男性に非があるような喧嘩の場合は男性から謝ってほしいと、女性は思うもの。
でもこれが期待できないので、いっそ嫌いになってほしいと女性は思うのです。男性と対等でいられないようなら、一緒にいる意味がないと考えるのでしょう。
普段から仕事などでも、男性に対して負けたくない思いが強い女性の場合は、自分が悪くないのに謝るのはどうしても避けたいのです。
そうまでして、男性にへつらうことをしたくない。無理をして頑張るくらいなら、嫌われた方がよいと潔い気持ちを持つのでしょう。
(関連記事:喧嘩をして連絡しない心理を知って今後の行動に役立てよう!)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
かまってほしい
本当はかまってほしいのですが、こう思う自分を素直に受け入れられない女性もいます。寂しいと思うような気持ちがあっても、伝えられないような人もいるでしょう。
こういう時に、自分の気持ちに素直になれずに「嫌われたい」と思ってしまうのです。
寂しがりの性格
とても寂しがりなのですが、これを人に知られたくないと思う気持ちも。強い女性を演じたいのでしょう。
せっかく強い女性を演じているのに、寂しい気持ちで一杯になり、かまってほしいとまで思ってしまう時もあるのです。
こういう時には、自分らしくいられていないように感じるので、相手から嫌いになってほしいと女性は思うのでしょう。
素直に「かまってほしい」「寂しい」と言えれば楽なのに…と思いながらも、これがどうしてもできない女性もいるのです。
印象づけたい
自分を印象づけたいと思うのは、相手にとって気になる存在でいたいから。でもどのような自分でいれば、そう思ってもらえるのかが分からないのです。
印象づけることができたと思うと、とても嬉しい気持ちになるはず。でもかまってほしいという気持ちを素直に出せない自分に対して、印象づけることの難しさを感じるのです。
もし素直になれたのなら、きっと相手に対して自分をアピールできるのにと、もどかしい思いを持っているのでしょう。
このもどかしさを何とかしたいと思いながら、結果としては嫌われたい心理が働いてしまうのです。恋愛に対して器用そうに見える女性でも、実はそうではない場合も。
まとめ
嫌われたい心理については、相手の男性を嫌いだからという可能性は低く、本当はとても好きで愛情が強い場合が多いのです。
表面だけを見ると、嫌われているのかなと男性は思うかもしれません。でももう少し深くやり取りをしてみると、女性の本音が分かり対応の仕方についても見えてくるでしょう。
素直になれない女性を素直にさせることができるのは、男性から愛情を見せて大切にしてあげることが必要になるのです。