26Mar

耳を触る心理には、どんな思いがあるのか気になることがありますよね。話していて相手が耳を触っている姿を見る時も。もしくは自分自身が耳を触っていると気づいて、どんな思いを持っているのか知りたくなる場面も。
今回は耳を触る心理について分かる思いを、いくつかお伝えしていきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イライラしている
心が落ち着かない時に、耳を触る心理になることがあります。なんとなくイライラしてしまう時に、何かをして落ち着きたい…と自分で思うのでしょう。
このような時のために、何らかの方法を自分で既に見つけている人もいるのです。
不安な思いがある
現在不安な思いがあるので、耳を触ることでこれについて忘れたい、紛らわせたいと思う気持ちもあるでしょう。
不安な思いについては、どうすれば解消するのか軽減できるのかを知りたいと思うもの。でもこれについての方法が、自分にとっては耳を触ることだという人も。
人により違いがあるものの、このような時には表情も不安げなので分かりやすい可能性があるでしょう。
相手が不安に感じていると思ったのなら「どうしたの?」「何でも話してね」と伝えるようにするとよいですね。
心を落ち着かせたい
緊張をしている自分の心を落ち着かせたいと思う時に、耳を触る心理になるケースがあります。
目の前に好きな人がいて、高揚をしてしまう場合がありますよね。このような時には相手に対して、高揚をしているのを知られたくない気持ちも。
それを知られると、こちらの想いまで知られるので怖いと感じているのです。このため自分なりに、心を落ち着かせようとして耳を触る人もいるでしょう。
無意識のうちにしている人は、落ち着きたい時にする癖や習慣の可能性もあるのです。
穏やかな自分でいたい
穏やかでいたいと思うと、この方法を探る時もあるでしょう。何をすれば自分は穏やかでいられるのだろうと悩んで、その方法を見つける人もいます。
もしくは今もその方法が見つからないので、とりあえず…と思い耳を触るようにして穏やかでいようとする人もいるでしょう。
穏やかな自分でいることが、自分にとって理想だと考えている人はとても多いのです。
その場を離れたい
できれば早い段階でその場を離れたい、あまりこのまま話していたくないと思う時に、耳を触る心理になる場合があります。
相手との話が楽しくて一緒にいたいと思っているのなら、耳を触るような気持ちにならずに話に集中できるはずですよね。
一緒にいるのを見られたくない
周りに知り合いがいるのかが気になる時もあります。一緒にいるのを見られて、誤解されたくないと考えているのでしょう。
このため少し距離を置いて歩くようにしたり、あまり人前では話さないようにしたりする場合も。
自分にとってとても好きな人で、知人にも紹介したいと思う相手については、一緒にいるのを見てほしい気持ちになるでしょう。
退屈だと感じる
相手の話を聞いているけれど、段々と退屈になり耐えられなくなってしまう時もあるでしょう。
最初は仕方なく聞いていたけれど、段々と我慢できなくなることもあるのです。自分の話ばかりをして、これが自慢や人の悪口のような内容の時もあるでしょう。
「こんな話をずっと聞かなければいけないのか」と思うと、辛くなってしまうのです。このため自分が退屈だと感じていると相手に分かってほしいので、自分の耳を触りサインを出しているのでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
寂しい思いがある
一緒にいてもなぜか寂しさを感じることも。このような時に耳を触る心理になる場合もあるでしょう。寂しい思いについては理由を分かっている人もいれば、理由は特にないケースもあるのです。
寂しさを紛らせたい
寂しさについて紛らわせたい思いがあるので、耳を触ることもあるでしょう。何かに触れていることで、少しでも気持ちが楽になる場合もあるのです。
自分の手の平に触れて、寂しさを紛らせる人もいるでしょう。本当は一緒にいる人に触れて、寂しさを軽減させたいというのが本音なのかもしれません。
寂しがりの性格
どちらかというと寂しがりの性格の人は、自分に対して注目してもらえないと寂しくなってしまうのです。
グループで過ごす時にも、それは同じだと言えるでしょう。このような時には、少し目立つ仕草をしてみたくなるもの。
目立つことをすれば人に構ってもらえるように思うので、あえて耳を触るようにする人もいるのです。
まとめ
耳を触る心理になるのは、相手に対して伝えたい気持ちがあることが多いでしょう。でもストレートに言えない内容もあるので、これを我慢している可能性もあるのです。
本当は理解してほしい、伝えたいと思うような時に耳を触ってごまかすようにしている場合もあるでしょう。
なんとか今の自分を、保とうとしている人もいるのです。こうしなければ辛くて苦しいと思う時もあるでしょう。何らかのサインとして耳を触る人もいると思うと、そのサインに気づいてあげるようにしたいですね。
相手に対してさりげなく話しかけるようにしてみると、気持ちを教えてくれる可能性もあるので試してみるようにしましょう。